海外で話題になったアニメ・漫画のネタとか
redditのr/ghibliから
映画の中で一番怖かったシーンは?
<海外の反応>
1. 海外の名無しさん
子供の頃は千と千尋の神隠しやハウルの動く城のいくつかのシーン、例えばハウルが獣に変身するシーンや、千尋の両親が豚になるシーンがかなり怖かったよ。
大人になってからは、真人がインコたちに出会うシーンの方がずっと怖いと感じる。
だって文字通り彼を生きたまま食べようとしてたんだから。
2. 海外の名無しさん
もののけ姫で、ハンターたちが死んだ猪の皮をかぶって、
リーダーの猪の周りをぐるぐる回るシーン。
リーダーはそれがハンターだと気づいていないんだ。
3. 海外の名無しさん
>>2
大人になった今でもあのシーンは鳥肌が立つ。
4. 海外の名無しさん
>>2
ハンターがすり寄ってきたあと、乙事主がすぐに叫んで大量の血を吐くシーンが、
どれほど不気味だったか忘れてたよ。
5. 海外の名無しさん
子供のころ、椅子に座っている荒地の魔女が溶けていくのを見て怖かった
6. 海外の名無しさん
千と千尋の神隠しで、湯婆婆が千尋とハクを怒鳴りつけるシーン。
特にハクに対しては炎を吐いたりかなり怒っていた。
あと、カオナシが人を飲み込んで千尋を湯屋で追いかけるシーンも。
7. 海外の名無しさん
子どもの頃に千尋の両親が豚になるシーンを見て、本当にトラウマになったよ。
自分の両親がわからなくなってしまって、いなくなってしまうっていうのが
すごく恐ろしかったよ。
8. 海外の名無しさん
子供の頃に一番怖かったのは、もののけ姫の冒頭で
死んだ猪がしゃべり始めるシーン。
私が苦しんだように、お前たちも苦しむだろうって言うところ。
大人になってからは…サギかな。最初に見たときだけ。
9. 海外の名無しさん
>>8
モロの顔がエボシにむかってうねうね動いていくのを見たとき、
なんで動いてるのってびっくりしたよ。
10. 海外の名無しさん
私の妹は子どものとき”ポニョの小さい鶏の足”を怖がってた💀
11. 海外の名無しさん
>>10
笑ったけど、めっちゃわかる
12. 海外の名無しさん
子供の頃、ハウルが溶け始めるシーン。
部屋全体が暗くなって、それが余計に怖かった。
でも今は、髪の色のことで大げさに騒ぐ面白い人の描写としてみてる XD
13. 海外の名無しさん
>>12
「美しくないなら、生きてる意味なんてない!!!」
ソフィー:🙄
14. 海外の名無しさん
自分にとってはやっぱりナウシカで巨神兵が崩壊するシーンかな。
めちゃくちゃカッコいいシーンだけどね。
15. 海外の名無しさん
>>14
これが理由で、うちの子どもにその映画を見せるのを遅らせている lol
16. 海外の名無しさん
もののけ姫のコダマ
ずっと不気味だった。
17. 海外の名無しさん
アリエッティで、家政婦がアリエッティの母親を捕まえて瓶に入れるシーン。
無力感とか誰かを助けたいという気持ちが現実的に感じられて怖いと思った。
他のコメントに比べて、血が流れるようなシーンではないけど
より感情に訴えかけてきたよ。
18. 海外の名無しさん
トトロの全部
ずっとお母さんが死んじゃうって思いながら見てたから笑
19. 海外の名無しさん
もののけ姫に出てくる、あのクソ怖い皮を被った猪たち。
あのシーンは今でも頭から離れない。
20. 海外の名無しさん
>>19
これに言及する人がこんなに多いなんて本当に面白いね。
自分にとってもあれはホラーだったよ。
21. 海外の名無しさん
トトロがライオンみたいに吠えるなんて思ってなかったから、
初めて見たときは本当ににびっくりしたよ。
22. 海外の名無しさん
>>21
トトロって不思議だよね。
すごく可愛いのに、ちょっと怖いところもある😳
23. 海外の名無しさん
ポンポコで、タヌキたちが大きく膨らんだ睾丸で空を飛び回るところ。
子供だった自分は…画面で起きていることにすごく混乱していた。
奇妙だったのは、母がそれに気がついていても私に見せ続けていたこと。
自分はアメリカ出身で、見落としている文化的な違いがあるはずだが、
今までメディアで魔法の睾丸なんて見たことがない。
24. 海外の名無しさん
コクリコ坂の、海と俊が自分たちが血縁関係だと知ってもそれでも恋愛関係を望む場面。
結局そうじゃないとわかって本当に良かった。
ジブリはけっこう怖いシーン多いですよね・・・
コメント