とらドラ、クランチロールから削除される

 

CBRの記事によると、

・2025年4月初め、Crunchyrollはファンに人気の高いアニメとらドラ!を削除した。 クランチロールでは吹き替え版が配信されていたが、4月2日現在、同サービスでは視聴できなくなっている。
・公式な発表はないが、クランチロールがアニメのライセンスを更新せず、失効させた可能性がある。
・現在、ファンの唯一の選択肢はアマゾンのプライム・ビデオで字幕版の個別エピソードを購入するか、高価な絶版ブルーレイを購入するしかない。 

とのこと。
突然の出来事に、海外ファンからは悲しみの声や、
ストリーミングサービスに対する不満などが上がっています。

 

 

reddit/reddit


<海外の反応>

1. 海外の名無しさん
クランチロールは、もうすぐ削除されるアニメのリストを実装すべきだ。

2. 海外の名無しさん
NISAがライセンスを失効させたようだな

NIS Americaとは、日本一ソフトウェアの北米現地法人のこと。
とらドラ!などのライセンスを担当していたが、現在はアニメライセンス事業を大幅に縮小しており、事実上の撤退状態になっている。

3. 海外の名無しさん
Netflixからも削除されたよ。最近いろんな配信サービスから作品の削除が相次いでる。

4. 海外の名無しさん
エイプリルフールの悪ふざけと信じたかったけど、本当に消えていた。最悪だ。
ちょうど友人に薦めていたところだったのに。

5. 海外の名無しさん
ブルーレイも廃板になってるね。
アマゾンプライムには英語字幕版しかない。

6. 海外の名無しさん
NISAは去年、いくつかの作品のライセンスが切れたら更新しないと発表してたんだ。
とらドラもその一つだった。

7. 海外の名無しさん
少なくともアメリカでは、まだAmazon Primeで見られる。
このアニメはNIS Americaがライセンスを持ってたけど、その会社は数年前にアニメ出版から撤退してる。しかも数ヶ月前には、アニメのBlu-rayの再販も止めるって発表されていた。
もし契約がNIS America経由だったなら、各配信サービスのライセンスも切れた可能性がある。

8. 海外の名無しさん
だからブルーレイを買えるうちに買っておいたんだ。
何度も見るってわかってる作品は、くだらないストリーミングの期限切れをあてにできないからね。

9. 海外の名無しさん
>>10
自分も見る予定だったから最悪だけど、幸いプライム会員ならAmazonでまだ配信されてるよ。

10. 海外の名無しさん
>>11
でも、それ字幕版だけじゃん!😡

11. 海外の名無しさん
とらドラ!がどの配信サービスにもなくなったなんて信じられない。
前はアメリカの3大配信サイトFunimation・クランチロール・Netflix全てで見れたのに。

12. 海外の名無しさん
NetflixとTubiからも削除されたみたいだね。ライセンスが切れたのかな。

13. 海外の名無しさん
削除されるって分かってたらなあ。最後にもう一回見ておきたかったよ…

14. 海外の名無しさん
自分の好きなアニメがどんどん見つけにくくなってる気がする。
Darker than Blackも新世界よりも、今ではほとんどロストメディアだ。
アメリカではもう合法的に見る方法がない。

15. 海外の名無しさん
>>14
そうなんだよね、マイナーってほどじゃないけど話題にならない昔のアニメって、合法的に見たりストリーミングで見ることがどんどん難しくなってる。

16. 海外の名無しさん
>>15
Blu-rayやDVDで買うのが一番確実な解決策だよ。

17. 海外の名無しさん
>>16
Darker than BlackのBlu-rayは250ドル、新世界よりは150ドルだよ。
どっちも大好きだから買うことも考えたけど、見たこともない人がそんな大金出して買うだろうか?
買わないよな、おそらく「海を渡る」ことになるんだろう。

18. 海外の名無しさん
でも驚いたよ。普通アニメって、あるプラットフォームから消えても別のところに移るものだからさ。

19. 海外の名無しさん
ディスクで持っててよかったよ。これって今、廃版になってるって聞いたけど?

20. 海外の名無しさん
>>19
うん、おそらく廃版だと思う。持ってて良かったね。

21. 海外の名無しさん
本当に最悪。物理メディアが死につつある今、こういう作品を合法的に見るのがますます難しくなっていくよ。

22. 海外の名無しさん
いっそCrunchyrollは、昔みたいに海賊サイトに戻った方がいいんじゃない?🤔

クランチロールは2006年の設立当初、コンテンツのほとんどが著作権者の許可を得ていない動画共有サイトとして始まりました。
2009年から正規のライセンスを取得し、合法的なコンテンツ配信へと移行しました。

23. 海外の名無しさん
少なくともアメリカではまだPrimeにあるけど、他の国で合法的に観られる手段があるのかは分からないな

24. 海外の名無しさん
でもPrimeには字幕版しかなくて、吹き替え版はないんだよ。
Tubiは前まで両方あったけど、今はどっちも消えてる…
現時点では、吹き替え版を合法的にストリーミングする手段は無さそう。

25. 海外の名無しさん
とらドラは人気作品だから、このまま放置されることはないと思う。
いずれ他の会社がレスキューライセンスとして拾ってくれるはず。

26. 海外の名無しさん
でも、20年前のアニメを欲しがる人なんてそういないよね。
2025年にとらドラを見るために登録する人なんて想像できないけど、やっぱり悲しいよ。

 


CrunchyrollやNISAから説明はありません。
どこかの企業がライセンスを再取得してくれるとありがたいですね。

 

コメント